エフテックの想い


ハチドリのひとしずくとは、
南米アンデスに古くから
伝わる物語です。
私たちエフテックは主に電気工事、
空調設備工事、
消防設備点検の
三つの事業を行っています。
私たちが出来る事に限りはありますが、
いま、出来る仕事一つ一つに
ベストを尽くして
地域貢献に取り組んでいます。
代表挨拶
エフテックとは
1992年に電気設備工事会社として創業。
第1の目的は、地域で必要とされる会社になる。
第2の目的は、社員と共に成長、発展をする。
第3の目的は、第1と第2の目的達成するためとはいえ、楽しくない方法は選ばない。
以上の3点を会社運営の基本とします。
エフテックの成長は人です。
エフテックの社員は普通の人の集合です。社員の中には電気とは無関係の飲食店からの人もいます。これからもみんなと共に学び、経験を積み、会社と共に成長していきます。
エフテックに関係した人達の幸せを願い。

会社概要

商号 | 株式会社 エフテック |
---|---|
創立 | 1992年 6月 15日 |
事業所 | 〒475-0916 愛知県半田市柊町5丁目10番地12 |
TEL | 0569-24-3430(代) |
FAX | 0569-26-0081 |
資本金 | 40,000,000円 |
主な事業 | 電気工事 工事高7億・エコキュート工事・太陽光発電工事 エアコン工事 消防設備工事に係わる設計・施工 |
代表取締役 | 福庭 史明 |
従業員 | 総務・経理 3名 営業・監理・設計 5名 施工スタッフ 7名 近藤 杏介 (社会保険労務士) 関 長吉 (税理士) |
売上高 | 令和2年5月 750,000,000円 |
取引銀行 | 知多信用金庫 / 名古屋銀行 他 |
営業許可 | 電気工事業 愛知県知事許可(特-02)第43978号 消防施設工事業・管工事業 愛知県知事許可(般-02)第43978号 |
営業エリア | 愛知県全域、岐阜県南部、三重県北部・東部 |
各種加入保険 | 全日本電気工事業工業組合連合会「第三者損害賠償制度」 全日本電気工事業工業組合連合会「組み立て保険制度」 全日本電気工事業工業組合連合会「業務火災保証制度」 |
認定 | ISO9001:2015(環境マネジメントシステム) 認証番号 GIJP-1669-QC ISO14001:2015(品質マネジメントシステム) 認証番号 GIJP-1669-EC |
職場環境

エフテックでは社員が安心して働けるように
「組立保険制度」「業務災害補償制度」「第三者損害賠償制度」の
3種類の保険に加入しています。
エフテックは愛知県より
女性の活躍に向けて積極的に取組を推進する 「あいち女性輝き カンパニー」 として認証されています。

環境方針

株式会社エフテックは、私達の行う事業が環境に与える影響について常に考え、自然環境の保全に向けて前向きに取り組みます
- 1.環境目的及び目標を定め、その達成に努めます
- 2.環境に関する法規制を学び、遵守します
- 3.環境問題に対する認識を深め、当社の定める環境マネジメントシステムを継続的に改善します
品質方針

株式会社エフテックは、私達の提供する電気工事の品質を日々高め、常に社会に貢献する努力をします
- 1.品質目的及び目標を定め、その達成に努めます
- 2.顧客満足の工場を目指し、積極的に技術を学びます
- 3.電気工事の品質維持・向上の為、当社の定める品質マネジメントシステムを継続的に改善します
2019年3月にISO9001:2015(環境マネジメントシステム)の認証を取得しました(認証番号:GIJP-1669-EC)
SDGs
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、
SDGsの達成に向けた取組みを行っていく事を宣言します。
株式会社エフテック
代表取締役 福庭 文明

私たちの行う事業が環境や品質に与える影響について常に
考え、自然環境保全と品質改善を両立した成長に向けて取り組みます
《具体的な取組み:当社の定める環境マネジメントシステム
(ISO14001)及び品質マネジメント
(ISO9001)の継続的な改善》

年齢・性別を問わず、すべての従業員が活躍・成長 できる
アットホームな職場環境づくりに取り組みます
《具体的な取組み:65歳以上の社員へ継続勤務可能な職場の提供、
BBQや旅行等の社内行事》

キャリア形成をサポートする制度を確立し、
地元地域に必要とされる人材の育成をめざします
《具体的な取組み:資格取得支援制度、新入社員教育体制の確立》

「常に考え前向きに行動する」基本理念のもと、
環境に優しい社会をめざして環境対策を積極的に行ないます
《具体的な取組み:事務所建物への太陽光パネル設置、事務所 内照明のLED化》
アクセス

半田中央IC下車後右折→岩滑西町交差点右折
→柊町4交差点右折→西松屋の角を左折
[出口1]から徒歩約20分、タクシー約2分